報知新聞18面社会面より
英消費者雑誌 「ウィッチ? コンピューティング」
が、ロンドン市内にあるオフィスのコンピュータのキーボード、
トイレの便座、トイレのドアノブについて、微生物学者に調査を依頼したところ、
対象となったキーボード33枚のうち、4枚は健康被害を及ぼす可能性があると指摘。
体内に入った場合、下痢や胃に悪影響を及ぼすとし、
そのうちの1枚は、掃除済みの便座よりも5倍以上の細菌を検出した
とした。
云々…。
細菌が繁殖した原因として、パソコン上での飲み食いをあげた。
同誌が実施したアンケート調査によると、パソコン利用者の
約1割は、全く掃除したことがない。
そのうち2割はマウスも掃除しない。
約半数の人は月に1回以下しか掃除をしていない。
ということが判明した。
パソコンについた汚れを気にしないとすれば、
トイレで食事をしているようなものだと…。
私は、自分ではパソコンを結構マメに掃除している方だと思っていましたが、
それでも1ヶ月に1回程度です。
パソコンの机では飲食は禁止ですし、部屋は禁煙です。
静電気のせいで埃を吸い付けるので、エアダスターで吹くだけでも
かなりの埃が取れますが、細菌までは考えませんでしたね。
まさか便座の5倍も汚いということは無いと思いますが…。
職場のパソコンはいろんな人が触りますし、
ほどよく熱があるのも、細菌の繁殖には条件が良いのかも…。
いずれにしても、パソコン使用後は手洗いをした方が良いですね。
地域ホームページ港北ニュータウンの管理人です。 地域情報や、日々感じたことを綴って行きたいと思います。
まだトラックバックはありません...